黒田清輝の裸婦を、思い出した
(感じ方には個人差があります)
(諸説あります)
黒田清輝の裸婦を、思い出した
(感じ方には個人差があります)
(諸説あります)
わーいフェアユースだー!何でもできるぞー!ってわけにはいかなかったのか、私気になります
(諸説あります)
よく分からんけど、Internet Archiveには頑張ってもらいたいですね
(個人の感想です)
10ドルで買えるサタデーナイトスペシャルを、思い出した
(感じ方には個人差があります)
これがバイオレンスの国アメリカかと思ったら、原作確認したら「サウス・ブロンクス」の話だった
ちなみに「男坂」2巻
集英社のジャンプ作品もここまで割引してた時代があったな
エイプリールフールにはまだ早いと思ったけどガチなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
まあ、ラーメンもパンケーキも同じ小麦粉料理と思えば似たようなものだからこれでいいのだかもしれんな
知らんけど
もはやジャパンクオリティはトヨタとAVだけなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
(諸説あります)
アガサ・クリスティーの作品でさえコンプライアンスには勝てなかったよなのか、私気になります
(諸説あります)
これとは別の出版社だとオリジナル版とコンプラ版の両方出して買い手に任せるみたいだな
この論争を受け、出版社のパフィンは修正版とクラシック版の2種類を発売する方針を発表。理由について「ロアルド・ダールの素晴らしい魔法の物語をどのように体験するか決める選択肢」を読者に与えるためだと説明した。
こういうのでいいんだよこういうので
(感じ方には個人差があります)
ネタバレに付き最後*1に記載
ちなみに、このマンガで紹介されてるプリクラアプリってピクトリンクのことなのか、私気になります
小6です。プリ画を保存したくてアプリをインストールしました。 機能性も良さそうだったのでインストールしてみると、プリ画は1枚しか保存出来ない。全部保存したいと思い、保存しようとしても有料。
ちなみに、フリューと直接サブスク契約すると税込み330円なのにGoogle Playだと月額450円になるのはGoogle税のせいなんだろうな
知らんけど
*1
Amazon定期おトク便の住所って個別に設定されてるのか
またひとつ賢くなってしまいました
いくら豪華バスとはいえ56日で300万って高くねって思ったけど
定員30人だからスケールメリットあんまないし、移動はバスだけど泊まるのホテルならクルーズ船みたいにお値打ち価格にはできないのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
旅行代金は2万4300ドル(約300万円)で、毎日の朝食代と30回分の昼食・夕食、ホテルの全宿泊費(ツインに2人で滞在した場合)が含まれる。
だったらクルーズ世界一周でよくねって気がするけど、富裕層だと船旅とか乗り飽きてるからバスの長期旅行の方が新鮮なのかもしれんな
知らんけど
Steamでええやろ定期なのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
新機種出るたび同じゲームを書い直させるような商売が通用する日本では、フェアユースはまだ早いなのかもしれんな
(諸説あります)