垢ban程度で済んだだけマシなのか、私気になります
この方、やっぱりアカウント自体banされた。本当に悲しい。NHK公式でも動画が上がったそうだけど、今のこの状況で必要な情報拡散に資するアカウントをbanすることが、果たしていいことなんだろうか?
— ポン介@無用者階級 (@ume_pon) March 26, 2020
Twitterライクにつぶやく、働きたくねぇ.comの分家サイトです
垢ban程度で済んだだけマシなのか、私気になります
この方、やっぱりアカウント自体banされた。本当に悲しい。NHK公式でも動画が上がったそうだけど、今のこの状況で必要な情報拡散に資するアカウントをbanすることが、果たしていいことなんだろうか?
— ポン介@無用者階級 (@ume_pon) March 26, 2020
ume_ponさんが言うと説得力あるなあ
これ上げた人の過去の動画見ると、普通の時代劇なんかも上げてるな。この動画で一気に注目浴びて、個人アカウント自体banされかねないか心配です。
— ポン介@無用者階級 (@ume_pon) March 25, 2020
やはり経験者の言葉は重みが違うのか、私気になります
著作権違反といえば、明らかに違反でしょう。そこは否定しません。ですがこの動画をアップロードし、衆目の批判に晒すことの社会的意義のほうが勝ると自分は考えた。覚悟の上でのアップロードです。その趣旨を汲んでくださった方が多くおられたことには、感謝申し上げます。https://t.co/p3khrVWfLq
— ポン介@無用者階級 (@ume_pon) August 5, 2018
いくらデーターを何テラ何ペタバイト集めたって、服部有菜氏は手に入らない
それでも、やめられないとまらないファンの心境なのか、私気になります
かたや自分はデータ保存をHDDにし、さらにバックアップHDDも使ってる。写真はgoogleフォトにも保存してる。うちの親や彼女たちを見てると、何をそこまでこだわる必要があるのかと、ふと思わされてしまったよね。死んだらそんなの全部どうでもよくなるのに。でも死ぬまでの間は、見返したいよなぁ。
— ポン介 (@ume_pon) February 2, 2020
ume_ponさんの動画ってkobuchaみたいなのならbanされる心配なさげなのに、朝まで生テレビ事件があったからってビビりすぎかと思ったが、もしかして
例えば、本来有料じゃないとダウンロードできない動画やストリーミングしかないアイドルの生配信動画とかを、なんらかのツールを使って落としてるとしたら、それをつべにうぷするのはヤバいですねかもしれんな
知らんけど
そういえばこの前、自分が持ってる全ての動画データをyoutubeに非公開で上げてると言ってる人が居たな。無料でクラウド保存してるようなものなんだろうけど、もちろんその中には著作権ギチギチのものも多数含まれてる。でもbanなどはされてないらしい。一つの手なのかもだけど、やっぱりbanは怖いな。
— ポン介 (@ume_pon) February 2, 2020
それとも、ume_ponさんと言えばGoProとかFrontRowとかOSMO Pocketでこういう動画を撮っているけど
もし、ume_ponさんのライフワークっぽいAKB48 チーム8のイベントだけでなく、これらのガジェットを出待ちとかメンバーが録画されてると認識してないような時にも使ってると仮に仮定するとしたら、「いろいろ問題ある」っぽいのも納得なのか、私気になります
自撮り棒にiPhone XとGalaxy S10を取り付けてダブルで動画撮影していたのか
これでiPhoneとGalaxyのどちらが優れているかを判断出来るし、片方がトラブルとかで撮影出来なくても無問題
とはいえ、いつもこんな感じで自撮り棒デュアル撮影男してるのか、私気になります
撮影時、S10はズーム動作やAF/AEの画面へのタッチで行ってましたが、Xは2倍ズームレンズでの固定(デジタルズームなし)で撮影していました。Xは完全にiPhoneの自動処理能力に任せっきりです。両方ともを同時に操作するのは一人では難しいので。
良く分らんけど、アイドルイベント撮影も大変だな
けどこれチーム8のライブの撮影可能タイムじゃないから機材の制限ないような気がするんだが
だったら、GoProとかPowerShot使えばいい気もするが、スマホの方が画質がいいのか、それともイベントがスマホ以外の撮影禁止だったのか、私気になります
質問箱の回答なんて、AKB48 チーム8のイベントまでの暇つぶしぐらいに考えてそうで、私気になります
今の自分は無職だなんて、これっぽっちも書いてないんですけど? #Peing #質問箱 https://t.co/PE6OGmCNNT
— ポン介 (@ume_pon) October 25, 2019
まあ、このぐらいイベントに参加してこのぐらい動画を撮影・アップロード出来るガジェットを買える程度の金銭問題の悩みだからな
知らんけど
本題とは関係なさげだけど、YouTuberの成功の可否は人によってはシュリーマン商法の影響もあるんじゃないかと、私気になります
「能動的に情報を取りにいける人間になれる・大人に成長できるかどうか」も社会責任なんだよ。なんでもかんでも社会の責任にするなって? だからこそ、最低限はベーシックインカムで社会が保証しろ、そこまでは社会責任だ、それ以上豊かになりたければ各自で頑張れと自分は言ってるんだけどな。 https://t.co/LVcFKGtD02
— ポン介 (@ume_pon) October 12, 2019
それはともかく、ume_ponさんってテレビはほとんど見ないけどネット動画は見まくってるらしいし、一応YouTuberで動画職人だからかこの辺の発言には説得力がある気がしないでもない
動画制作なんて今じゃ誰でも出来るとか言うけど、youtubeを見てもわかるが、同じような動画(列車やガジェット、料理のレビュー等)を作ってるのになぜか後から始めたほうが大物に、先に地道にやってた人が鳴かず飛ばずの例なんていくつも見た。センスで片付けることしか自分には思いつかない。
— ポン介 (@ume_pon) October 12, 2019
ものすごく丁寧に作られた動画なのになんでこんな再生数なの? 売上たったそれだけ? みたいな人もたくさんいる。結局思考回路が自己責任論(よく言えば自責論)の人に言わせればそれも本人が悪いんでしょう? そうやって試行錯誤して気づいたら成功せずに60代みたいになる人、出てくると思うよ。
— ポン介 (@ume_pon) October 12, 2019
まあ、ume_ponさんって努力なんかクソくらえ金だけよこせってイメージっぽいからこういう分析になるんだろうな
知らんけど
書いておくけど自分個人で言えばホリエモンが言うような新時代の稼ぎ方を、ここ5年位はできてきた人間だからね。いわゆる普通の会社員じゃなく、それくらい稼いできたから。だけどこんなの運がよかっただけですよ。決して自慢なんかできないし、誰もが同じことが出来るとも思わない。
— ポン介 (@ume_pon) October 12, 2019
オチもついたし
自分らみたいなのって「悪いのはあなたじゃない、社会だ」と言われると、それである程度納得するんですわ(笑)。そしたら当然「だったら責任とってよ」となる。そこでここまでは出来る、出来ないのラインが、自分からしたらBIなんだと思う。それくらいはやってよ、出来るでしょと思うわけです。
— ポン介 (@ume_pon) October 12, 2019
参考
ちょっと宣伝……今行われてる労働問題、労働観に関する電子書籍を出しました。ご興味ある方はぜひ御覧ください。 #SBRC2 / 「嫌労働」の思想~生きるためだけに働く必要のない時代~ [Kindle版] http://t.co/YWbRDt0ozD
— ポン介 (@ume_pon) September 14, 2013
ume_pon君のちょっといいトコ見てみたいーみたいなものか、私気になります
さすがにかいかぶりすぎです。ツイッターでろくにいいねやRTがつかなくなった自分ですよ? せめて毎回、…
続きは質問箱へ (残り 34字) #peing #質問箱 https://t.co/5AkcEEhR8z
— ポン介 (@ume_pon) August 29, 2019
それはともかく、「ツイッターでろくにいいねやRTがつかなくなった自分ですよ?」って、昔はフォロワー数に応じたいいねやRTがついてたんだろうか
ume_ponさんと言えば自作自演のセルフまとめが好きっぽいから、暇な時じゃなく気が向いたときにでもいいねやRTが多いベストツイートまとめでも作ればいいんじゃね
どうでもいいけど、ume_ponさんのネット人生で一番反響があったネタってもしかしてこれなんだろうか
なるほど、YouTubeはインフラがーで他の動画サイトはチラシの裏みたいに思ってる人もいるけど、ニコニコ動画にも個人にはメリットもあるんだな
「ニコ動で投稿すると見返りがない」論、私はハッキリとNoと言います。
お金の問題ならYouTubeはそもそも収益化のハードルが高いし(何だよチャンネル登録1000人以上って)、ニコ動のクリ奨は基本的に誰でもできます(未成年は法定代理人の許可が必要だし、一般会員はちょっと手続きが必要だけど)。— ひるくれみお/nu-N.30/RainP@8/28投稿 (@hirukuremio) August 13, 2019
そもそも、見返りがお金だけとは限らないと思います。
自分のジャンル(主にボカロ)の場合、ニコ動ならよほど下手を打たない限りは再生してくれる人が3桁はいます。これがYouTubeだと酷い場合は20回も行きません。— ひるくれみお/nu-N.30/RainP@8/28投稿 (@hirukuremio) August 13, 2019
確かにピラミッドの頂点にいるような投稿者さんはYouTubeのほうが再生数激多いですが、そんな人は氷山の一角です。
そこだけを見て「ニコ動は終わる」と主張するのならば、それは我々のようなクラスの投稿者の存在なんてどうでもいい、という悪意さえ感じます。
そのような暴論は見過ごせません。— ひるくれみお/nu-N.30/RainP@8/28投稿 (@hirukuremio) August 13, 2019
まあそれは大げさな主張にしても、面白い動画は歩いてきません。自分から探しに行かないと見つからないんです。
文句を言う前に探してみてください。それはYouTubeではかなり無理ゲーに近い行為ですが、検索機能が強いニコ動なら可能です。— ひるくれみお/nu-N.30/RainP@8/28投稿 (@hirukuremio) August 13, 2019
ume_ponさんも、kobuchaのアイドル動画とume-channelのバズって削除されたそれ違法です動画以外は、YouTubeよりニコニコの方がいいのかもしれんな
知らんけど
それはともかく、ニコニコが上級じゃない無料の一般会員にもユーザー生放送配信可能になっても、どうせお布施してプレミアムになってないと追い出されることには変わりないんだろうな
[PC版ニコニコ生放送:一般会員も配信可能に]
本日8月28日(水)、一般会員の方もユーザー生放送で配信できるようになりました。☑画質:標準画質
☑時間:30分(1枠)まで
☑延長:不可
※配信回数は制限なしぜひ一度ニコニコ生放送での配信をお試してください。
— ニコニコ@ニコ動公式 (@nico_nico_info) August 28, 2019
けど、PVが少ない放送ならそういう心配ないんだろうか
こないだ、たまたまN国の立花孝志氏と高須克弥氏の討論見てたけど、タダ見のゲストだけど最後まで見れたからな
といってもこれ、生の来場者数で7万超えだからけして少なくはない気がするが
AKB48 チーム8の撮影タイムってスマホのみっぽいから、ume_pon氏あたりもCanonのPowerShot G5 Xとかが使えなくて苦労してるっぽいけど
サプライズで登場したイベントが、たまたまAKB48チーム8の出るイベントだったために、カメコによるキレイな写真が大量に出回ることになった元SMAPの3人(新しい地図)
— うっぢー🍚ご飯をたべる (@un_ya_ma) August 25, 2019
ライブ以外にも撮影可能なイベントがあるから、そういう時はいいカメラ使うチャンスなのか
といっても、イオンのライブではG5 XじゃなくG7 X使ってるな
これはライブじゃないけどなぜかスマホだけどGalaxy S7 Edgeだな
このころはiPhone X買ってなかったんだろうか
なるほど、周りの人の中には高そうなレンズ使ってる人もいるな
これはAKB48関連にしては珍しくGoPro Hero6 Black使ってる
同日の同じイベントぽいのにこっちではHuawei P10 Plus
その後はiPhone Xで落ち着いたっぽいけど、一番最近のではGalaxy S10に浮気したけどまたiPhone Xに戻りそうだな
ume_ponさんがYoutubeではTwitterほどキレッキレの主張をしてない理由はつまりそういうことなのか、私気になります
それらしい事を語ってるけど、YouTube自体が、電通どころじゃない、わずか1社のgoogleという会社によって支配されてる独占された既得権であることを分かってるのかな? 電通にはまだ博報堂というライバルもいるわけだし。YouTubeからN国が排除されたらどうするのかね?https://t.co/bls9AuBsUL
— ポン介 (@ume_pon) August 19, 2019
YoutubeではAKB48 チーム8マンセーとハンドキャリー・ガジェット自慢しかしてないけど、TwitterみたいにGoogleは社会インフラだから言論の自由がーとかは直接Youtubeでは絶対触れないマンなのも納得できる気がしないでもない