学費が高額な通信制高校なんてあるらしいが
それって普通の高校と比べても高いのか具体的に学費がいくらなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

ニートでひきこもりの27歳息子の生活を支えているという62歳の主婦。死去した夫は資産家で、遺産のおかげで金銭面では全く困らなかったそう。「それがかえって不幸の元だったのかもしれないのですが…」と語った

その後、高校は公立校に入学したのですが、そちらも数ヶ月で通えなくなり、学費が高額の私立の通信制高校に転校させたんです。

それはともかく、「ネットの世界にしか居場所がない」人はそれはそれで幸せなんじゃね
まあ、どうしても外の世界にも興味を向けてほしいなら、リアルの接触系アイドルに興味をもたせるように仕向けるしかないのかもしれんな
知らんけど


その手のDVDを合法化してマイナンバーを活用して年齢確認すれば万事解決するのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

あるAnonymous Coward 曰く、 朝日新聞の記事によると、警視庁は、新宿の歌舞伎町で無修正猥褻DVDを販売していた男(54)を現行犯逮捕したそうだ。 男は、「生活費を稼ぐためだった」と容疑を認めているそうだが、警視庁によると、客の大半が60代〜70代のようだ。記事では、ネットを使っていないという85歳の客の...

そう考えると、スマホや自分でマイナポータル使えない奴はコンプラねって政府や利権企業より、逮捕された男性の方が弱者のために役に立ってるのかもしれんな
(諸説あります)


記事の内容とは全く関係ないけど、「100人」と聞いて木戸光政を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

少女らとみだらな行為をした上、盗撮したとして会社役員の男が逮捕された。少女らは中学生と高校生で、いわゆる「パパ活」をしていたという。男は100人ほどの少女を買春していたと話し、警視庁が余罪を調べている

それはともかく、60歳でも金と元気があればなんでもできるのか、私気になります
(諸説あります)


平成のマクドナルドと言えば59円バーガーが筆頭のワイ的には、心の底からどうでもいいよでええやろ
(感じ方には年齢差があります)

マクドナルドの「平成風CM」が、ネット上では賛否両論を呼んでいる。平成のそれぞれの流行をごちゃ混ぜにしたような印象を受けたと筆者。ただ、忠実な「再現性」だけが、人々の心を揺さぶるともかぎらないとした
2002年8月5日、日本マクドナルドが、最安値となる59円(税別)でハンバーガーを販売しました。安売り戦略の象徴とされた「59円ハンバーガー」から、商品やサービスの適正な価格とは何かを考えます。

そう言えば、マックのサンキューセットとロッテリアのサンパチトリオとかでバーガー戦争やってたのはその前の昭和であってるっぽいな

おかげさまで日本マクドナルドは創立50周年を迎えることができました。お客様と共に歩んできた50年の歴史を様々な切り口でご紹介します。
今年で50周年を迎える「ロッテリア」の50thを記念したキャンペーンやこれまでのヒストリーなどを紹介しています。

もはや貧民にはファストフードすら贅沢品なのかもしれんな

朝マックの1品100円相当だったソーセージマフィンコンビも240円に値上げされてるから完全に もう貧民ら、安い100円マック食えないよ状態なのか、私気になります (諸説あります) こんな時代やさかいサイゼリヤもイート・ラン復活させれば、貧民は幸せになれるのかもしれんな (感じ方には個人差があります) 個人的にはゼンショー時代の99円メニューがあった頃のウェンディーズ復活してほしい気もするが (個人の感想です) けど、99円メニューって常設じゃなくデフォは105円だったのか 昔の話...

寒い時代だとは思わんか
(諸説あります)


政府的には日本の教育政策は正しかったと思ってるんだろうな
知らんけど

「都市伝説」を発信する動画投稿サイトのとりこだという小学5年の男子児童。給食でバナナが出た際、バナナを320本食べると死ぬと大声を上げたことも。また、戦闘ゲームの関連動画を見るうちに「死」を意識するようになったそう

やはり世の中、うそはうそであると見抜ける人でないと難しいのか、私気になります
(諸説あります)


スタンド使いはスタンド使いにひかれ合うを、思い出した
(感じ方には個人差があります)

中川翔子が1日、殺害予告と見られるメッセージが複数届いたとSNSで明かした。「こういう人に絡まれるのはなぜ?」「警察にとどけます」と言及。「精神がどうとか、被害者からしたら関係ないから!」と警告した

この殺害予告と見られるメッセージが、複数人から寄せられているという。

けどこれマジ複数人なのか少数のコンプラが自作自演してるだけなのか、私気になります
(諸説あります)

まあ、どっちにしても情状酌量の余地はないのかもしれんな
(個人の感想です)



ワイの学生時代の大学の図書館も試験前以外は空いてたのを、思い出した
(個人の記憶です)

「仙台の素晴らしいスポットを発見」で、東北学院大学の図書館について書きました。ここ数日でさらに利用したので、報告します。前回は平日昼過ぎでしたが、それ以外の時間にも行ってみました。バイト終わりの平日夕方~夜(17:30~19:30)、土曜日(8:30~11:00)です。共に平日日中よりもガラガラで、かなり快適。市の図書...

まあ、大学生なら書を捨てよ町へ出ようで若さ隠さないでしたほうがいいのかもしれんな
少年老い易く学成り難し
(諸説あります)


ルパン三世に出てたダムダム弾を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

長野県中野市で男女4人が殺害された事件で、警察官1人への殺人容疑で逮捕された農業、青木政憲容疑者(31)=中野市江部=が、猟銃の一種で命中精度が高いハーフライフル銃を使い、殺傷能力の高い「スラッグ弾」と

スラッグ弾は猟銃に使う弾丸の一種で、小さい弾が広範囲に飛び散る「散弾」と違って1発だけが飛び、威力が非常に強い。散弾が鳥などの小さな獲物を撃つ際に使われるのに対し、クマなどの大型の獣を仕留める際に使われる。

ちなみに、スラッグ弾とダムダム弾では目的が違うっぽいな

昭和20年8月15日、宝田明(85)は11歳だった。当時の満州で終戦を迎えた。過酷な引き揚げ体験、戦後の窮乏生活、そして映画俳優に。 映画『ゴジラ』で初の主演を務めてから65年。「ゴジラは人間のエゴの犠牲者」と語る。
日本大百科全書(ニッポニカ) - ダムダム弾の用語解説 - 狩猟用ライフル弾の一種で、弾丸の先端に弾芯(だんしん)の鉛を露出させたり、弾頭部に縦の切り込みを入れ、獲物に命中させると弾頭部が茸(きのこ)状に開いたり、弾芯の鉛が飛び散ったりして、損傷を普通弾以上にすることを目的とした特殊弾。1...

命中すると破裂し、人体内に破片が不規則に刺さり傷を拡大するように作られた銃弾。

またひとつ賢くなってしまいました


雉も鳴かずば打たれまいなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

掲載された蓮舫・行政刷新担当大臣の装い (いずれも『VOGUE NIPPON』11月号より) 『VOGUE NIPPON』11月号に掲載された蓮舫行政刷新担当相のインタビュー記事、というよりも国会議事堂内で撮った写真が話題になった。こういう…

(諸説あります)


1 2 3 4 5 1,052