お互いガキの犯罪には苦労しますねなのか、私気になります
(諸説あります)
お互いガキの犯罪には苦労しますねなのか、私気になります
(諸説あります)
なんか、LINEブログが終了するらしいんだけど
公式のデータの移行はAmebaブログとライブドアブログのみらしいけど、この二つが今のブログサービスのツートップなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
個人的にはこの手のブログサービスというと日本だとアメーバが最古な気がしてたけど、Wikipedia情報によると以外にも楽天らしい
2001年
8月30日:楽天市場が「楽天広場」をサービス開始(2006年に「楽天ブログ」へ改称)。当時はまだ日本で「ブログ」の語が普及していなかったため、「楽天広場」の開設時は「無料で日記やホームページを開設できるサービス」と謳われていた[6]。
またひとつ賢くなってしまいました
「コートなどの着用は認めない」これが日本の学校教育なのか、私気になります
(諸説あります)
そうなると、校則でタイツの色指定するだけなのは人道的だったのかもしれんな
まあ、マスコミに取り上げられたからコートも改善するんじゃね
知らんけど
昔ラジオステーションって歌ってる3人組のバンドがあったのを、思い出したんだけど
ググったらCADILLACらしい
当初は4人だったけどデビュー前に3人になって、1989年に活動停止したけど2003年に活動再開してるってロックだななのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
またひとつ賢くなってしまいました
やっぱり最後に頼れるのはよく出来た肉親なのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
だから、クラウドソーシングサービスの中抜き会社が必要なのかもしれんな
(諸説あります)
昔と違って、最近のクラウドワークスの業績もいいみたいだな
知らんけど
そうなると、この世にブラック企業がはびこる限りクラウドソーシング会社は安泰なのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
やっぱりゲームは家でオフラインが一番ですねなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)
今後握手会が再開されることになったら、接触商法が苦手なメンバーは参考にしたほうがいいのか、私気になります
(諸説あります)
太陽光発電は民主党起源だから何もかも悪夢の民主党政権が悪かったのか、私気になります
(諸説あります)
過去は過去としても、現在の立憲・国民民主は党としてどう考えてるのかは知らんが、少なくとも菅直人氏は今でも金持ち優遇の政策や農業より太陽光パネルを優先するのは正しいと思っているのかもしれんな
(感じ方には個人差があります)
再生可能エネルギーについては、農地で太陽光発電を進めれば「現在日本で利用している電力の2倍の供給が理論上は可能」と指摘した。
(諸説あります)
なんか、ラジオでジャスティン・ビーバー氏が楽曲の権利売るのは節税のためみたいなことを言ってたんだけど
(感じ方には個人差があります)
米モルガン・スタンレーは次のように解説している。「楽曲の権利を売却することで得られる利益はキャピタル・ゲイン(資産などの売却で得られる収益)として扱われ、つまり、その収益に対して課せられる税率は最高で20%です。一方、ロイヤリティは経常利益として扱われるため、収入に応じて最高で37%の税率が課せられるのです」
アメリカの税制度のアーティストへの塩対応が改善されなければ今後もこの動きが続くのか、私気になります
(諸説あります)