これ有料かと思ったら、続きは残り0文字ってことは全部無料で読めるのか
これ有料かと思ったら、続きは残り0文字ってことは全部無料で読めるのか そう言えばピースボートの時も、後から気づいたけどそうだったな この方式でどれぐらい売れてるのか、私気になります 余談だけど、短縮リンク「」のリンク先の、「嫌労働」の思想~生きるためだけに働く必要のない時代~ って、Kindle Unlimited対象なんだよな 今アンリミ中だからというか、前回アンリみってる時も気づいたけど、なんか読む気にならないんだよな
これ有料かと思ったら、続きは残り0文字ってことは全部無料で読めるのか そう言えばピースボートの時も、後から気づいたけどそうだったな この方式でどれぐらい売れてるのか、私気になります 余談だけど、短縮リンク「」のリンク先の、「嫌労働」の思想~生きるためだけに働く必要のない時代~ って、Kindle Unlimited対象なんだよな 今アンリミ中だからというか、前回アンリみってる時も気づいたけど、なんか読む気にならないんだよな
信者はアップルケアに入って、なんかあったらジーニアスバー行って、保証切れた後に壊れたら新機種買い換えろってことで分かりやすい そう言えば、MacBookについて拡張性がーとか例のx1yogaloverブログで書いてた貧BP氏だが で使える大容量microSDXCが、いつの間にやら安価に それにしても、microSDでも使えるならまだ拡張性が高い方で、MacBookなんかカスタマイズの時点で選んだ容量のSSDははんだ付けされていて交換も出来ないし、microSDすら挿せないので、容量をユーザーが増やすことは一切出来ないんですよね。 ずいぶん...
国がYouTubeに圧力かけて動画削除とか垢バンさせたとかだったら、まあそうかもしれないけど 今回のようなケースだと、影響力の大きい企業や業界による言論誘導を危惧するみたいな感じじゃね ヘイトスピーチしたいならヘイトスピーチ規制をなくすしかないだろうけど、それは政府に対するものでYouTubeとかの企業は関係ないんじゃね 今のとこ、まだ日本ではヘイトスピーチしても、それだけを罰する法律とかはなかったような気はするが ume_pon氏本人も企業じゃなく国の問題だって分かってる気がするけど シンギュラリティがーで世界は救われるって楽天家っぽ...
パメラ・アンダーソンの話を思い出した
せめて2段階認証とか導入してくれって気はする
東京オリンピックも電通とかだけじゃなく、よく分からん利権もからんでるみたいで、私気になります
まとめサイトを知らない渉外担当者?がいる会社がどこなのか、私気になります
ココスがFreeとコラボするってことは、ターゲットとしてる客層がつまりそういうことなのか、私気になります
そもそも、日本にほとんどいない人には関係ない気がする
はあちゅう氏を巡って弁護士同士がけんかをやめて状態になってるようで、私気になります