子供がいつか親を超えるのは親孝行ってもんなのか、私気になります

子どもたちに1人1台、端末を配る国の「GIGAスクール構想」を導入した学校。端末を通じてトラブルも発生し、いじめ被害にあう児童も出たそう。共通のパスワードを利用し、「なりすまし」をしていたずらをする児童も

学校で人気だったのは、「slither.io」というヘビのゲームや「VENGE」というシューティングゲーム。VENGEはオンライン上で待ち合わせて一緒にプレイする子もいたという。

「友達とはハングアウトというチャットでやりとりできました。部屋(対戦するステージ名)を伝えれば、そこで待ち合わせできます」(勇くん)

「クロームブックは、Alt+Tabを押せばすぐに画面が切り替わるので、先生が通ったときだけ課題の画面にすればいい。みんな課題はさっさと終わらせて、残り時間は遊んでいました」(勇くん)

ここまで使いこなせればZoomとかSlackとかにも応用できそうで、まったく小学生は最高だぜかもしれんな
知らんけど

それはともかく、アカウント管理を家庭に丸投げするなら親にも管理者権限渡せよコラってのは正論だと思うが

「わが家には学校で配られる前からクロームブックがあったのですが、それについては私のメールアドレスでアカウントを作成し、検索のフィルタリングをしたり、使用は1時間以内と制限をかけていました。しかし、子供は制限のかかった家庭のアカウントからログアウトし、使い放題の学校アカウントでログインして、ゲームをしてしまう。家庭でのルールが無意味になってしまうんです。学校が管理権限者なので、私たちは設定に触れることができません。家庭に管理を押し付けるなら、せめてコントロールできるようにして、って言いたいです」(小林さん)

今どき、初期パスワードがザルなだけでなくユーザー変更したら起こられるって時点でお察しくださいなのかもしれんな

別の同級生の女の子も、「なりすましされるのがイヤすぎて、自分でパスワードを変えた子もいました。そうしたら先生に勝手に変えるなと怒られていました」と証言する。

知らんけど

フォローする