やはり、少年ジャンプは正しかった
やはり、少年ジャンプは正しかった
Twitterライクにつぶやく、働きたくねぇ.comの分家サイトです
やはり、少年ジャンプは正しかった
無料と優良をかけてるのか、単に有料の打ち間違いなのか、私気になります それはともかく、リンク先見てはあちゅう氏がいきなりスイッチ入ったわけじゃなく、元ネタがあることを知ったんだが 火にガソリンのはあちゅう氏の発言と違って、これなんか問題あるんだろうか AKB商法と大差ないんじゃね どうでもいいけどはあちゅう氏のツイートに関しては、ファン以外だけじゃなく信者にとってもいい踏み絵だな まあ、炎上芸人の信奉者なら喜んで殉教しそうだけど
なんだかんだ言っても1万円のメイキング本100本売れたんだな これ半額セールのありなし半々ずつと仮定してるけど、実際はどうだったのか、私気になります
無料でランキング独占するIronSugar先生 どうせまた1巻無料商法だろうと思ったらまさかの完全版 しかも、持論語り本まで無料か 当然全部0円で買わせてもらいました あざーす それはともかく、IronSugar先生ほどの炎上芸人ぶりでもアンリミじゃないとほとんど買われないんだな
VOICEROIDって商用利用だと結構お高いみたいだけど さらに、IronSugar先生の場合は法人ライセンスだからなおさら まあ、IronSugar先生なら金ならあるだろうから問題ないだろうけど それでも、人間の声優に依頼するより安くなるのか、私気になります
新聞は紙メディアとしては洗練されてるけど、レイアウトそのまま電子化すると読みにくいのに通じる アメリカだとKindle用にフォーマット買えた新聞が普及したって聞いた気がするけど 日本もガラケー時代にはiモード用にコンテンツを最適化した実績あるけど そう考えると、やっぱ紙の出版社がガンなのかもしれんな
画力にはこだわらなくてもストーリーにはこだわる それが売上に繋がってるのか、私気になります やっぱりKindleで買ってる人は少ないんだな、と言ってもアンリミとの比較してだが IronSugar先生としては全体の売上のごく僅かだろうが 実際Kindleで数万売るのは大変だろうし、そこまで売れてるのは少数派な気がする
IronSugar先生御用達3Dデータ
IronSugar先生って前にエアプの意見はクソみたいなこと言ってた気がするけど それはともかく、漫画家先生みたいにアシスタント雇ったことなさそうなのに随分饒舌なのが、私気になります これ単純に仕事してない拘束時間は時給、それ以外は完全歩合制にすればいいだけな気がするけど
IronSugar先生、社会保険の負担が大きすぎると思ったら奥さんを社員にしてたのか これだと3号で扶養にする必要ないから103万の壁とか気にしないでいいんだな