ume_ponさんもこんな感じなのかもしれんな
知らんけど
Twitterライクにつぶやく、働きたくねぇ.comの分家サイトです
ume_ponさんもこんな感じなのかもしれんな
知らんけど
これ、金村圭介氏のインディーズ本みたいなの読んだ時にも思った
節約本の最初のページに「まずこんな本は買うな」と書いてあったら信者になると思う。買わないけど。
— ひとり配当金生活-さいもん (@hitori_haitou) June 13, 2020
埼玉なら和光市あたりにして、同じ顔出しNG仲間で以前に金村圭介氏を評価していた貧BP氏あたりと対談してほしい気がしないでもない
けど、池袋まで30分かからない人気の和光市だと予算的に厳しいかもしれんな
知らんけど
Rakuten MiniもeSIM+物理SIMならまだ良かったんだけど
これだと、Rakuten Mini以外に楽天対応端末ないとRakuten Miniに何かあるとヤバイですねかもしれんな
知らんけど
貧BP氏みたいな世界を海外出張で飛び回る仕事をしてる(た?)人だと、気軽にSIM差し替えられないと作業にならないみたいだな
知らんけど
そういえば、貧BP氏って手持ちのGalaxy S10は売って楽天スーパーDEALでポイントがーで買い直すみたいなこと書いてたけど、その後が続かないな
どうでもいいけど、楽天モバイル関連記事の先頭に貧BP氏の紹介コードが加わったことに気づいた
この辺のアフィ力は見習うべきなんだろうな
知らんけど
餅まきイベントで子供相手本気を出すおっさん公務員(当時)を思い出した
まあ、このぐらいしないと若くしてセミリタイヤはできないってことかもしれんな
知らんけど
閑話休題、生活保護とかなんちゃら給付金と同じで、こういった支援は本当に困ってる人には届かないものかもしれんな
知らんけど
そう考えると今回のコロナ支援は、政府は国民を千尋の谷に突き落として選別してるみたいなものなのか、私気になります
麦茶コピペを思い出した
今日の東京の感染者数発表を何となく心待ちにしてるの僕だけか?
— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) April 21, 2020
仮に金村圭介氏がコロナ給付金30万ゲットできたなら、中途半端に働いてたのが功を奏したことになるんだろうな
知らんけど
流石です百田尚樹氏で正論なのか、私気になります
まあ、生活保護の人に関しては議論の余地なしでファイナルアンサーだろうし、公務員も事務処理の手間暇金が無問題なら正規は排除でいいんじゃね
100年に1度とも言われた世界同時不況ですが、正直全く生活に悪影響はありませんでした。
まだ資産運用も始めていませんでしたし、公務員なので給与が大幅減額ということもありません。
株価暴落、派遣切り等も実感が沸かずに、完全なる他人事でした。
問題は年金受給者だけど、これもコスト的に問題なければ、生活保護の仮想支給額を住宅手当込みで13万ぐらいとして、それ未満の人に差額支給でいいんじゃね
まあ、生活保護だと事務処理二重で穴掘って埋めるようなものだけど、正規の公務員以外の労働者はume_ponさんの言うとおり確定申告とかでどうにかするから配っちまえでいいのかもしれんが
生活保護の人に渡しても、一時所得で生活保護費が減るだけなんだから問題無し。そんな細かいこと言ってないでともかく配れ! 普通の労働者だって給与減ってなければ年末調整・確定申告でどうとでもなる!https://t.co/EeZJ36PyiJ
— ポン介@無用者階級、世界政府主義者 (@ume_pon) April 1, 2020
結局は、選別するのとしないのでどっちが得かって最後は金目でしょなんだろうな
知らんけど
流石は横国大から公務員になって節約とインデックス投資でセミリタイヤしただけあって賢い選択なのか、私気になります
最近YouTubeに有名人も参戦してるから見るようになった。
でもその流れでどうでもいい動画を見てしまう。
テキスト読めば一瞬で分かることや素人芸は時間の無駄と思うし、それ以上に脳が劣化してく感じもある。
とりあえずスマホからアンインストールして、今後は厳選された動画のみパソコンで見る。— 金村 圭介(김 용규) (@kimyonggyu1985) October 23, 2019
素人芸は個人の好みとしても、「テキスト読めば一瞬で分かる」ってのは実用系動画だと完全に効率悪いと思う
まあ、作業中にBGM代わりに聞いても理解できるような構成なのかもしれんが
知らんけど
N国動画だと大学とか予備校の講義みたいな感じで有りだとは思うが、あれ真面目に見るとノート取るぐらいしないといけない気がするので文字起こしのテキスト欲しくなるんだけど
まあ、立花孝志氏は動画の内容を全部を理解すると言うより、印象のあるシーンだけ覚えてもらったり、インパクトあるとこだけ切り取ってSNSやまとめサイトとかで拡散してもらうのが狙いな気がして、私気になります
金村圭介氏がノートパソコンをAsusからNECに買い替えたみたいだが
これって貧BP氏が自分はまったく買うつもりなさげなのに紹介してたのの下位モデルっぽいな
話変わるけど、wow360氏に質問する人がいるとは思わなかったが、内容見ると質問と言うよりはツッコミだな
疑問
ビジネス用途ならメモリ8ギガ、SSD256もしくは512ギガもあれば十分ですが、どのような用途で16ギガ、1テラを使用するんですか?
これに対するwow360氏の回答が実に興味深い
まずメモリ16GBについてですが、自分の場合chromeのタブを20個は同時に開けてますし、それだけでだいぶメモリを食います。
流石、世界中を海外出張してるだけのことはある使い方なのか、私気になります
実際は、20個のうち20個ぐらいはアイドルのSNSやアイドルの動画配信やアイドル関係の掲示板開いてるじゃね
知らんけど
SSDに大容量を求めるのは自分の場合、飛行機の中で使う事が多いという理由が上げられます。飛行機wifiもだいぶ一般的になってきてますが、まだまだ値段は高く、回線速度は遅いです。クラウドにデータを上げて必要な時にアクセスするというのは、現状まだまだ難しいのです。
かといって外付けHDDをわざわざ飛行機でつなぐのは手間です。
そのため、もしかした必要になるかもと言うレベルのデータまで、全てを1TBのSSDに入れて持ち歩いています。
やはり、世界を股に掛けるビジネスマンにはストレージは1TBのSSDじゃないと安心して作業が出来ないのか、私気になります
なるほど、1TBのSSDじゃなきゃダメなんですかってぐらいの作業をしてるから、海外出張ネタがブログに反映されるまで時間かかってるのか、私気になります
実際は、mp4とかisoとかが大半を占めてそうだけどな
知らんけど
結局、長々と自分の正当性を証明しようと書いてるけど、「ビジネス用途」だと要求スペックの高い専門職以外ではかなり特殊な人向けでファイナルアンサーなんだろうな
知らんけど
まあ、本音はこれじゃないかと、私気になります