貧BP一覧

2020年からの毎月1万円のインデックス投資の積立で実現損益が39,939円あるのが、私気になります
(感じ方には個人差があります)

それはともかく、もしかして貧BP氏がTwitterの鍵垢外したのって資産が一直線に落ちた頃だったりするのか、私気になります
(諸説あります)

なんか、貧BP氏がTwitterの鍵垢外したみたいだが よく分からんけど貧ちゃんも大変ぽいけど、この辺の病気って一種の老化現象みたいなもんだからメメントモリで仏教徒なら受け入れられるのか、私気になります ついでに、「老人で外こもり」って、一昔前だと政府が考えたモデル夫婦の厚生年金+3号年金で日本よりプチ贅沢できる そう、団塊世代ならねなんじゃね (諸説あります) けど、よく考えたらそれって「外こもり」じゃなく「海外移住」かもしれんな 知らんけど

しかしこれどうやったらこうなるんだろ
信用取引やってるみたいだからつまりそういうことなんだろうか
どっちにしろ、Twitterより例えば貧ちゃんの人生補完計画みたいなタイトル付けて、ブログとかつべとかでリアルタイムで取引公開したほうがいいんじゃね
ぶっちゃけ、投資ネタってやることほとんどないインデックス投資より、資産がジェットコースターみたいに動く展開のほうが受けるんじゃね
(個人の感想です)


貧BP氏って信用取引やってたのか

それはともかく、やはり貴重な新卒カードを有効活用どころか使いすらしなかった事が後の人生に尾を引いてるのか、私気になります

この発想があれば、ノストラダムスがーで就職活動しないでパックパッカーになって、新卒カードを捨てた手札で海外就職に挑んだ人も「セカシュー」できたのか、私気になります どうでもいいけど、外こもり時代の貧BP氏なら今のコロナ禍の状況は待ってましただったんだろうな 「じゃあ、外こもりに向いている人ってどんなタイプなの?」と向けてみると、 「インターネットでいくらでも暇を潰せる人。あまりアクティブではなく、淡白な生活に耐えられる人ですね」 知らんけど
見事なフラグ回収なのか、私気になります (感じ方には個人差があります) まあ、貧BP氏も若い頃は貯金・インデックス投資や節約をするために生きてるわけじゃないとか思ってやりたいことをやって、中年になってからは推しという生きがいを見つけた結果なんだから、これが貧ちゃんの望んだ世界そのものよなんだろうな 知らんけど

(諸説あります)


会ったり連絡するのが面倒な人は友人ではなく都合のいい相手なんじゃね
まあ、「友人」との付き合いを損得勘定で考えるようだとつまりそういうことなのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

もっとも、「損得や思想関係なく死ぬまで付き合える友人」じゃなくていいなら、「あいつらなんて所詮うわべだけの付き合いですよ」くらいで十分なのかもしれんな
(諸説あります)


竹中平蔵氏の「貧しくなる自由」を、思い出した
(感じ方には個人差があります)

なんとなく、竹中平蔵氏の貧しくなる自由の話を、思い出した 私が、若い人に1つだけ言いたいのは、「みなさんには貧しくなる自由がある」ということだ。「何もしたくないなら、何もしなくて大いに結構。その代わりに貧しくなるので、貧しさをエンジョイしたらいい。ただ1つだけ、そのときに頑張って成功した人の足を引っ張るな」と。 それはともかく、「#プラグを抜こう」が流行ってるって広告代理店が人為的に巻き起こそうとしたブームみたいなものかと思ったら、なんか違ったっぽい ヤバいですね

共産趣味者氏も竹中平蔵氏の「貧しさをエンジョイ」とおんなじだねなのか、私気になります

(諸説あります)


見事なフラグ回収なのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

まあ、貧BP氏も若い頃は貯金・インデックス投資や節約をするために生きてるわけじゃないとか思ってやりたいことをやって、中年になってからは推しという生きがいを見つけた結果なんだから、これが貧ちゃんの望んだ世界そのものよなんだろうな

なんかデジャブ感じる記事なんだけど ワイが既視感の原因をたどってはいけない気がして、私気になります (感じ方には個人差があります) それはともかく、AKB48のノコギリ事件って2014年だから、結構前から接触してたんだな 知らんけど
インデックス投資は毎月積み立てだけでお金持ちになれる高収入の人 例えば、金村圭介氏あたりの最適解なんじゃね (諸説あります) けど、金村氏のリスク資産の投資額って2,000万弱なのか 閑話休題 ちなみに、元ネタ(yahooはすぐ消えるから転載元)読むとちゃんとその旨書いてあるんだよな 要するに、投資信託とは元手をある程度貯めている投資家が、じっくり時間をかけてローリスクに資産を増やすための商品であって、当時のぼくのように、若いうちに一定以上のお金を得たい人には向いていない商品なのです。 まあ、リンク先...

知らんけど


普通に私生活の話なんじゃないかと、私気になります
(感じ方には個人差があります)

田中みな実が18日のラジオで、私生活でのイライラを排除したと明かした。「排除していった結果、人間関係がなくなりました」と告白。「ほぼ、プライベートで人付き合いないですよ」と説明した

永野は「プライベートでイライラすることがあったとするでしょ。それって楽しんで抱えていくのか、排除するのか。どっち?」と質問。

こんな発言した後すぐ文春砲とかだったら笑えるけど、田中みな実氏が前に見たドキュメンタリー系の番組のまんまの田中みな実氏だとしたら、割りと納得できる回答かもしれんな
(諸説あります)


インデックス投資は毎月積み立てだけでお金持ちになれる高収入の人
例えば、金村圭介氏あたりの最適解なんじゃね
(諸説あります)

けど、金村氏のリスク資産の投資額って2,000万弱なのか

閑話休題
ちなみに、元ネタ(yahooはすぐ消えるから転載元)読むとちゃんとその旨書いてあるんだよな

ただ、これは、必ずしも投資信託がダメ、という意味ではありません。さっきと同じ利回りで計算すると、元手が1000万円であれば30年で、5000万円なら10年で、資産1億円の達成が可能です。要するに、投資信託とは元…

要するに、投資信託とは元手をある程度貯めている投資家が、じっくり時間をかけてローリスクに資産を増やすための商品であって、当時のぼくのように、若いうちに一定以上のお金を得たい人には向いていない商品なのです。

まあ、リンク先の記事読んでインデックス投資派が耳が痛いだろうと感じるのはつまりそういうことなのか、私気になります

(感じ方には個人差があります)


上から目線で投資でアドバイスしたりいっしょに遊んでた人が、貧BP氏がやりたかったことを実現してるんだから
そりゃ貧ちゃんがやさぐれるのも無理ないのか、私気になります
(感じ方には個人差があります)

同じ期間工とビットコイン投資でここまで差がついた原因は、運なのか天は自ら助くる者を助くからなのか、私気になります
(諸説あります)

まあ、いざという時は相談できるくらいの友好関係は維持しといた方がいいのかもしれんが

なんとなく、貧BP氏ってTwitterは悲壮感漂わせてるけど実際は人生楽しんでそうだからつまりそういうことなのか、私気になります

(個人の感想です)


貧ちゃんがコロナワクチン打てば良かったと思えるくらい、「県民割」とか「全国旅行支援」はお得なのか、私気になります
(諸説あります)

2022年6月15日、岸田文雄首相はこれまでの「県民割」の範囲を全国に拡大する方針を示し、17日に観光庁が詳細を発表。通称「全国旅行支援」という県民割の全国版のような旅行割引キャンペーンが早ければ7月前半から

ポイントは、クーポン券が3000円分もらえるのは平日だけ、という点です。休日は1000円分なので、少しでも安く旅行がしたい人は平日がおすすめです。

そう、平日に旅行に行ける人ならね
(感じ方には個人差があります)


なんかデジャブ感じる記事なんだけど
ワイが既視感の原因をたどってはいけない気がして、私気になります
(感じ方には個人差があります)

それはともかく、AKB48のノコギリ事件って2014年だから、結構前から接触してたんだな

 25日午後5時ごろ、岩手県滝沢市で行われたAKB48の握手会イベント会場で、のこぎりを持った男が暴れ、メンバーの川栄李奈(19)入山杏奈(18)とスタッフ合わ...

知らんけど


1 2 3 4 16