NO IMAGE

GPD Win 2みたいな超小型のWindows機かと思ったら専用OSなのか

GPD Win 2みたいな超小型のWindows機かと思ったら専用OSなのか 一応、Windowsもインストールできるらしいから中身は普通のPCと大差なさそうだが、窓なしでどのぐらいのゲームが動くのか、私気になります まあ、この値段なら気になるだけだけどね GPD WinやGPD Pocketみたいに、ニッチな超小型デバイスは割高なのは仕方ない気はするが

NO IMAGE

自己破産でも生活保護でも老後資金を差し押さえられることはない、そうiDeCoならね

自己破産でも生活保護でも老後資金を差し押さえられることはない、そうiDeCoならね 確か貧BPは青色申告らしいから、法人化してiDeCo始めればアフィ収入が落ちてもサボール氏みたいに、生活保護受けながら自営業できるんじゃね そう書いて、思い出した 今回のcub氏はまるで、湘北陵南戦で流川がファールを取りに行ったプレイを見て気づいた仙道を彷彿させるようで、私気になります それはともかく、自営業でも似たような手口があるらしい

NO IMAGE

さくらインターネットの石狩データセンターがNHKのニュースに登場してるの見たけど

さくらインターネットの石狩データセンターがNHKのニュースに登場してるの見たけど 確か、さくらがフラグ立てて北海道にデーターセンター作ったとか、停電の影響でメルカリがあばばばとか、このまま電力の復旧が遅れたら公共サービスから民間・個人まで影響絶大みたいな感じだったな ちなみにこれで自家発電しまくってたらしいが、流石にごっついのう

NO IMAGE

貧BP氏のタイネタ蔵出し記事キター

貧BP氏のタイネタ蔵出し記事キター ハンドキャリーの合間にx1yogaloverブログに仕込むネタを仕入れるあたり、流石ですwow360氏 しかし、アフィリエイトブログ用の記事なのに東京オリンピックをディスってるのは、貧BP氏や本体の本音がつい漏れたのか、それともアフィ人格に完全に切り替われなかったのか、私気になります コンセントの差込口は全世界対応のユニバーサルプラグで、ここがタイ人だけでなく、外国から来る自分のような人にも使いやすくしてくれていることに、好印象です。 日本の図書館や施設で、はたしてこうしたユニバ...

NO IMAGE

今でもLinux付きの雑誌って売ってるんだな

今でもLinux付きの雑誌って売ってるんだな 日経Linux-2018年-7-月号/dp/B07CXC36NR 昔この手の付属CDでインストールしたことあるけど、現在ではDVDか しかし、最近のPCだとDVDどころか下手するとゼロスピンドルだから、円盤じゃインストできない人もいそうだな パッケージ版のアプリだとたまにUSBメモリ版が売ってるけど、付録つき雑誌の値段じゃUSBメモリだと採算取れないのか、私気になります

NO IMAGE

現在の日本みたいにキャッシュレス発展途上国なら、キャッシュレス派でも最低限の現金を手元に置いとくのは危機管理以前の話な気がしないでもない

現在の日本みたいにキャッシュレス発展途上国なら、キャッシュレス派でも最低限の現金を手元に置いとくのは危機管理以前の話な気がしないでもない どうでもいいけど、クレジットカードならガシャガシャやってカーボンコピーとる奴なら停電でも使えた気がする もっとも、オッサンの私でもそんなアナログなシステム使ってたのはダイエーの本屋ぐらいしか記憶にないが ちなみに、海外だと国によっては今でも使われてるらしい 一般的なクレジットカードは、カード番号や有効期限、氏名などの部分が凸状にエンボス加工されているが、印字だけで凹凸のないカードも発...

1 881 882 883 884 885 886 887 1,138