タダで集めたツイートまとめるだけの簡単なお仕事、そんなふうに考えていた時期が私にもありました
タダで集めたツイートまとめるだけの簡単なお仕事、そんなふうに考えていた時期が私にもありました このハッシュタグ全部まともに読んでまとめるなら、結構な重労働な気がしないでもない このお題なら、タイムリミットは平成中と考えてファイナルアンサーなのか、私気になります
タダで集めたツイートまとめるだけの簡単なお仕事、そんなふうに考えていた時期が私にもありました このハッシュタグ全部まともに読んでまとめるなら、結構な重労働な気がしないでもない このお題なら、タイムリミットは平成中と考えてファイナルアンサーなのか、私気になります
これ実現できれば、極東のHENTAI国家ではGoogle無双を阻止できるのか、私気になります ただ、「Windows 95などの古いOS」ってとこにジェネレーションギャップを感じる気がする
なんか、App Storeから「ギフトカードの残高に関するお知らせ」ってメールが届いたんだけど 「ギフトカードの残高をご確認ください」って新手の詐欺手法かと思ったが、「ストアクレジットの残高」があってるぽいのでよく見ると、マジでAppleから送られてきてるっぽいのが、私気になります ちなみにリンク先のURLは「news.itunes.com」から始まってるけど、アクセスすると「apple.com」にリダイレクトされるっぽい ぐぐってみたら似たような話はこれしか見つからなかった このケースだと、メールのヘッダーとか本文のURL見ない...
なんか、アズールレーンがメンテ後にキズナアイコラボはじめたんだが キズナアイに関しては中立的なスタンスなんだが これはマジうぜぇw まあ、周回モードでは消えるみたいだけど、この辺の気づかいはアズレンって感じだな どうでもいいけど、艦これってまだ羅針盤とか使ってるんだろうか
「ピコピコ少年EX」最終話見逃した これだけ公開期間短縮してくるとはさすが太田出版商売がこすいじゃなくうまい
なんか、マネックスポイントがコインチェック経由で仮想通貨へ交換できるようになったみたいだが 当然、コインチェックのアカウントが必要だが、マネックスの口座持ちでも普通に登録する必要あるっぽいのがマネックスって感じ どうでもいいけど、コインチェックの口座開設って身分証明書と一緒の自撮り写真取らせるのかよ 仮想通貨業者って胡散臭い感じだけど、どの会社も利用者にはここまで要求してるのか、私気になります
カード社会でクレカの支払い率が高い店なら、それ以外の決済方法ってぶっちゃけなくても困らんよな ただ、Appale Payだと店側が顧客情報に店がアクセスできないってメリットあるのは知らんかった カード会社から情報買った慈善団体がDM送ってくるみたいなこともなくなります、そう、Apple Payならねってことなのか、私気になります
会社の名前が「AXIA」で誕生日が尾崎豊の命日って完全に狙ってるっぽいのが、私気になります どうでもいいけど、最初にこの会社名見た時は聖闘士星矢の瞬のネビュラチェーンを思い出した
手持ちのゲーム機で最後に確認した時唯一動かなかったのがゲームボーイだったのを思い出した ゲームボーイって簡単に手に入る廉価な互換機とかもないんだよな かと言って、これだけのためにレトロフリーク買うのもなんだし
貧BP氏って海外外こもりできないではなくやらないって感じだから、「どうしたものやら」とか微塵も思ってなさそうで、私気になります 本心は、高速な回線でYoutube鑑賞出来て気軽にAKBイベント参加できる日本にほぼ満足して日本を出て生活する気はまったくなさ気なのが、私気になります