
もう少し早ければ京アニ放火犯にも適用できたかもしれんな
もう少し早ければ京アニ放火犯にも適用できたかもしれんな 知らんけど それはともかく、青葉容疑者が転院できるぐらい回復したっぽいけど ブラックジャックで、飛び降り自殺した殺人容疑の少年を手術する回を思い出した
もう少し早ければ京アニ放火犯にも適用できたかもしれんな 知らんけど それはともかく、青葉容疑者が転院できるぐらい回復したっぽいけど ブラックジャックで、飛び降り自殺した殺人容疑の少年を手術する回を思い出した
昔はファミ通のメインの読者は子供が多かったっぽいから、当時のファミコンが主流のゲーム業界では濡れ手に粟だったんだろうけど 流石に今のネット社会でファミ通クロスレビューの点数を信じてるピュアな人なんていないんじゃねっと思ったけど もしかして、コンビニで今は自主規制された雑誌を買うようなタイプが主な購買者だからそれでいいのか、私気になります まあ、最近のファミ通といって思い出すのはこれなんだけど 大手出版社や家庭用ゲーム機用のゲームを作れる大手ゲーム会社って体育会系っぽいから、結果より大事なものがあるのかもしれんな ...
なんかニュースで松屋の牛丼自動販売機を見たんだけど どんなハイテクが使われてるかと思ったら1日2回店員が商品補充って、人力の力業かよ それと、加熱が必要ならレンジでセルフサービスかよ これだけローテクだと大企業とか大人数が集まるとこ以外では導入できないだろうな 仮に、街の自動販売機並に普及したらジャパンビバレッジみたいな事が起こるんじゃね 知らんけど
バービーボーイズというと、ボーカルのコンタ氏がドラマで和久井映見氏といちゃいちゃしてたのを思い出す そういえば昔CD買ったな
家みたいな地方でもデリバリープロバイダが来るようになったっぽいから、都心に近いほどAmazonヤバいですねでファイナルアンサーなのかもしれんな 知らんけど ただ、マケプレ業者から買って「ゴミ」とか「偽物紛い物」を引くのは見えてる地雷を踏んでるんじゃないかと、私気になります まあ、Amazon.co.jp販売のみにするとか、マケプレ業者の素性や格付けチェックするのが面倒ってんなら、前者はともかく後者は分かるかもしれない
口座維持手数料がトレンド入りしてたのでとうとう新生銀行が導入したかと思ったら メガバンクのほうがヤバイですねで先に導入しそうなのか、私気になります そういえば、口座維持手数料はシティバンクが結構昔からやってたけど、劣化版シティバンクと呼ばれた新生銀行もいつかやると言われてた割には結構耐えてる気がする 日本で他に導入したのってジャパンネットバンク銀行ぐらいしか記憶がないが、ここも不評で結局廃止したっぽいからな
例の弁護士先生の勝利なのか、私気になります 「絵じゃん」でファイナルアンサーすればいい、そんな風に考えていた時期が私にもありましたけど、リンク先で話題になった看板の全体像を初めて見たんだけど リンク張ると「えっちなのはいけないと思います」って怒られそうな気がする けど、露出的にはギリギリ踏みとどまってる努力は認めてもいいかもしれんが、むしろ逆効果じゃね って、知り合いが言ってた それはともかく、そろそろ秋葉原あたりは18歳未満立ち入り禁止にして「飾り窓」みたいにした方がいいんじゃね 政府も夜の観光に力入れたいみたいだし ...
バーチャル拷問博物館にすれば費用の問題は解決するし、凌遅三千刀疑似体験とかも出来ていいかもしれない 知らんけど
これに20万ぐらい払うならぼっちテントとかで良くねって気がしないでもない まあ、これの導入を検討するようなとこなら見ばえも大事なんだろうな 知らんけど
円周率の人か 原奈津子氏で思い出したけど、同じ金曜競馬に出てる中村愛氏もいい物持ってそうなんだけど 良く分らんけど中村愛チャンネルなんてのもあるんだな