
和光市で猪うどんとか出してたのか
和光市で猪うどんとか出してたのか 流石に地元の猪じゃないだろうけど、どこから調達してたのか、私気になります
和光市で猪うどんとか出してたのか 流石に地元の猪じゃないだろうけど、どこから調達してたのか、私気になります
貧BP氏を思い出した
アズールレーンのアニメ万策尽きたのか、私気になります もしかして、三笠大先輩回も落としたのか? 流石に、声優さんと実写画像用意する暇あるなら万策尽きてないかと思ったが もしかして、あの回この動画の使い回し+総集編だったのか、私気になります
楽天証券、マネックスのUSAプログラムの喧嘩買いますなのか、私気になります 米国ETFのラインナップは楽天とマネックスは好みの問題かもしれんが、楽天の「国内ETF99銘柄の取引手数料が完全無料」にはマネックスは完敗っぽい気がする しかも、マネックスは「実質無料化」のキャッシュバックだけど楽天は「手数料無料」だから、ずいぶん分厚い紙一重だよな 知らんけど まあ、マネックスも昔は信用取引は個人投資家の為ならずみたいなことを言ってたけど、今では手のひら返しではじめた信用取引優遇してるけどな ただ、マネックスは為替手...
「Online Today Japan」なつかしす OLTJって、Niftyの最低料金月額1,500円ぐらい払うなんちゃら会員になれば毎月送ってきたから、パソ通メインの頃は読んでたな
連帯責任ってのはいかにも日本の文化・風習って気がしないでもない まあ、おま国対応なのはいけないと思いますだけど、個別に出禁やバンするのはありでファイナルアンサーなのか、私気になります 根治的な対策はビッグブラザー化と善行ポイントみたいなシステムしかないんじゃね 知らんけど
國府田マリ子コピペの人も名前覚えられて男泣きしたぐらいだから、推しメンから「認知」されるのは人生の一大事なんだろうな 知らんけど そう考えると、AKB商法とかについてnoteでこんなこと書いてたume_ponさんは、ハノイ遠征して単騎でガチ恋口上するぐらいの推しメンにいくら貢いでいるのか、私気になります まあ、愛とは決して後悔しないことかもしれんから、ume_ponさんも服部有菜氏に認知されてるレベルなら、過去は過去で課金してるのかもしれんな 山内氏ほどではないにしろ ドルオタとはかくありたいものなの...
服部有菜氏も【20〜21歳】枠じゃなくてよかったのか、私気になります 吉川七瀬氏も出馬してたらこの枠っぽいな
ネットに本名書かないってネチケットというより自己防衛手段だと思っていたけど 大学や会社の専用回線から始めた人や、スマホが当たり前の時代にネットデビューしたらFacebookの本名主義の洗礼受けた人とかはマナーうんぬんじゃなくセキュリティに無頓着というか、まあ自己責任じゃね 知らんけど けど、インターネット老人会通り越したパソ通経験者あたりでも、mixiとかFacebookやTwitterで自ら個人情報晒してる人もいた気がするから、こういうのはやっぱり個人差あるのかもしれんな まあ、SNSでは実名でブログとかはハンドルで匿名掲示板はコテ...
やさしい日本語ってベーシック・イングリッシュみたいなものか、私気になります そういえば昔の英語の授業で、同じ単語を使うとバカっぽく見えるから同じ意味の言い回しに変えろとか言ってた気がするが、ひたすら面倒くせえとしか思えなかったな まあ、文学表現とかレトリックにこだわるならともかく、コミュニケーションや情報伝達の手段としてなら単純な方がモアベターなんじゃね 知らんけど