
流石は介護で苦汁をなめてそうなcub氏だけのことはあるのか、私気になります
流石は介護で苦汁をなめてそうなcub氏だけのことはあるのか、私気になります 1,000万貯めて外こもりしようとした貧BP氏にもこのぐらいの我慢強さがあれば、今でもインドの山奥で修行とかしてたのかもしれんな 知らんけど
流石は介護で苦汁をなめてそうなcub氏だけのことはあるのか、私気になります 1,000万貯めて外こもりしようとした貧BP氏にもこのぐらいの我慢強さがあれば、今でもインドの山奥で修行とかしてたのかもしれんな 知らんけど
あと何度OSサポート終了を卒業すれば本当のOSにたどり着けるだろうか、私気になります 個人的には、Microsoftの支配からの卒業は、卒業できないアプリもあるで未だに夜の校舎の窓ガラスを割りたくなる気がしないでもない そんな訳で、スマホやタブレットのみでPC持ってない人は、Microsoftに甘えても頼ってもかまわぬが心を通わせてはならぬでファイナルアンサーかもしれんな 知らんけど
百識の方治を思い出した
もう、事前に残した料理持ち帰り可能な店か調べたらいいんじゃね それはともかく、この手があったか
上坂すみれ氏も大台乗る前に戸松遥氏を超えて欲しいですね って、知り合いが言ってた
無電柱化も原発と同じで、スタート間違えた後に軌道修正すると手間暇金が余計にかかるっぽいな 知らんけど それはともかく、無電柱化も一度トラブルが起きると復旧の手間暇金は電柱よりかかるんだな 東電からすれば埋設コストの負担はゼロだが、その後の維持管理費が負担となる。加えて、地震などで被災した場合、道路を掘り返さないと復旧できない。そんな手間とコストを電力会社に強いる条例ができてしまえば、その動きが全国に広がる恐れもある。東電としては、この点がネックになっていたようだ。 結局、最後は金目でしょでファイナルアンサーっぽいな ...
現在は違うって、中国に音声送ってたのは事実っぽいのが、私気になります
中国には勝てなかったよでファイナルアンサーなのか、私気になります まあ、競争原理のない日本の若者は、「川に捨てられた自転車と同じだ」じゃね 知らんけど
ドクターゲロの研究所を思い出した どうでもいいけど、待ってましたAIがー機械がーでうれしそうだな
黒板を爪でひっかくようなものなのか、私気になります 元ネタが「UR都市機構」ってことは、UR団地の敷地内かすぐ側のグラウンドなのかもしれんな