NO IMAGE

人間にとって楽な仕事はAIにとっても楽なんだろうな

人間にとって楽な仕事はAIにとっても楽なんだろうな 知らんけど やっぱり、シンギュラリティがーAIがーの後に生きのこるのは接触商法なのかもしれんな それとも、このまま一生イベントが配信になっても大丈夫だ問題ないなのか、私気になります それはともかく、これDMMの有料ユーザーとかニコ生みたいなエコノミー画質のLINEなんちゃらじゃなくても、YouTubeで見れるなら通りすがりにもやさしいかもしれんな

NO IMAGE

mushoku2006氏が「株が下手」なのかは置いといて、最後に「いくらリスクをとっても生活が破綻する恐れが無い人」は勝つってのは正論っぽいな

mushoku2006氏が「株が下手」なのかは置いといて、最後に「いくらリスクをとっても生活が破綻する恐れが無い人」は勝つってのは正論っぽいな 知らんけど 個人的には、投資歴が長くなるほどmushoku2006氏が遠くなっていく気がするぜ、億り人が 一体mushoku2006氏どんな投資家でどんなツラしてやがるんだ 食生活は、食パンにケチャップとかもやしや鶏胸肉レンチンが定番メニューなのは知ってるけどって感じだが まあ、mushoku2006氏が大魔王バーンの最終形態だったら、自分は連載当初のポップ以下だからな それはともかく...

NO IMAGE

勉強になります

勉強になります さいもん氏って「配当が減らないんだったら何も問題はない」と書いてるけど、リーマンショックの時の減配を踏まえて減配はあるものと受け入れてるのか しかし、配当金で生活してるのにこんな思いしてまでUber Eatsしてるのが、私気になります

NO IMAGE

後にイケハヤ改定とよばれることになるのか、私気になります

後にイケハヤ改定とよばれることになるのか、私気になります それはともかく、今まで未成年者が有料記事売るのに「保護者の許可」がいらなかったのか まあ、買うんじゃなく売るなら法律的に問題ないのか、私気になります しかし、コロナ休校でこういう学生はウハウハなのかもしれんな 知らんけど それもともかく、同人ゴロみたいにライターとか丸投げしてる人が未成年に書かせるのは規約的にどうなるのか、私気になります

NO IMAGE

仮に、10%を5%で「消費税増税分を穴埋め」すると、年間20万円給付だと400万円消費してるってことになるな

仮に、10%を5%で「消費税増税分を穴埋め」すると、年間20万円給付だと400万円消費してるってことになるな 軽減税率は無視するとして iPhoneとかiPadとかGalaxy S10とかのガジェット買ったり、AKB48 チーム8のツアー・イベントで日本全国遠征してるume_ponさんはそのぐらい使うのかもしれないけど、消費税減税の代わりだとちょっと線引きがルーズな気がしないでもない

1 637 638 639 640 641 642 643 1,138