
朝はタクシー不足になるほど利用されてるのか
朝はタクシー不足になるほど利用されてるのか これも、コロナ避けで電車代わりにタクシーの需要が増えてるって事なのか、私気になります 相乗りは、国交省が今年度中に制度化する予定。1台の車両を有効活用する狙いで、業界団体としても積極的に方針を受け入れ、顧客満足度を向上させる。近く発表する しかし、国交省や協会が相乗り推奨しても、運転手的には給料減りそうで嫌がりそうな気がしないでもない
朝はタクシー不足になるほど利用されてるのか これも、コロナ避けで電車代わりにタクシーの需要が増えてるって事なのか、私気になります 相乗りは、国交省が今年度中に制度化する予定。1台の車両を有効活用する狙いで、業界団体としても積極的に方針を受け入れ、顧客満足度を向上させる。近く発表する しかし、国交省や協会が相乗り推奨しても、運転手的には給料減りそうで嫌がりそうな気がしないでもない
インデックス投資で毎月積立でファイナルアンサーなのか、私気になります
ミスターイトウとは、流石ウーバーイーツを利用する女子大生だけあるのか、私気になります
日本だと、もっとも強い人が高齢者っぽいから関係なさげだが もっとも、老若男女問わず、本当に弱い人だと買い物にすら行けないんじゃないかと、私気になります まあ、支援が必要な人に恩恵があるとは限らないのは、生活保護とかこども食堂と同じでファイナルアンサーかもしれんな 知らんけど
記事関係ないけど、獣医というと桜塚星史郎を思い出す
流石です海外事情通のume_ponさんなのか、私気になります けど、日本の労働事情に関する見解とかを見る限り、海外も表面上しかとらえてないような気がしないでもない (感じ方には個人差があります)
シンギュラリタリアンあたりなら、自動運転トラックが量産の暁にはトラックドライバーなぞあっという間に職を失うわ、とか言いそうな記事だな 知らんけど 実際、コンビニのトラックとかだとまじで分単位のスケジュールらしいからな ヤバいですね
金持ちにも金ばらまくぐらいならその分よこせって意味なのか、私気になります まあ、手間暇金考えるなら全員に金配るのが一番効率的な気はする ただ、現金配ると貯金に回って意味ない恐れある 有効期限ある商品券なら手間暇かかるが消費に回るけど外出増える諸刃の剣で素人にはおすすめできないかもしれん それならいっそ、楽天とか通販系の期間限定ポイントでよくねって気がしてきた 利用者限られるかもしれんが、今のキャッシュレス決済のポイント還元みたいな不平等なクソ制度がまかり通るんならこれもありでいいんじゃね 知らんけど
AKB48 チーム8のイベント、コロナには勝てなかったよっぽい そういえば、チーム8って全国制覇したらその後どうするんだろ 2週目に入るのかそれとも解散するのか、私気になります まあ、コンサートもメンバー全員参加って訳じゃなさげだし、加入時期によってメンバー個人間の差もありそうだな 知らんけど
まだVisual Basicのサポートしてたのかよ なんだかんだ言ってもマイクロソフトってBasic好きなのか、私気になります というか、もしかしてマイクロソフトじゃなくビルゲイツ氏がBasicに思い入れがあるとかいうオチでこのタイミングでの発表なのかもしれんな 知らんけど