これってICタグとも呼ばれてた技術っぽいな
知らんけど
ユニクロのセルフレジシステムを支える最先端技術がSNS上で話題だ。あるユーザーがラベルを分解したところ、0.5mmほどの電子タグを発見。「周りの模様は導電材料のアンテナ。スゲー!」と驚きをつづっている
確か、商品管理や万引き対策にいいけど単価安い商品だとコストがーだった気がするが、コストダウンが進んだのか単にユニクロだとRFID導入しても元取れるくらい値段が高いだけなのか、私気になります
(諸説あります)
かなり前に、書店が出版社に紙の本にICタグ埋め込んでくれみたいな要望してたりする記事を見つけたが
「万引きによる書店のロス率は、1.41%に上ることが分かった。書店の平均利益率である0.6%の2倍以上に当たる。万引き撲滅のため、すぐにでも出版社に無線ICタグを付けてもらいたい」。大手の書店や新古書店15社で構成する「日本出版インフラセンターICタグ研究委員会書店部会」の村越武部会長(有隣堂顧問)は2008年3月2...
それと関係あるかは知らんが、10年以上経って大手出版社とかもICタグの実験し始めたっぽい
【読売新聞】 電子データを生かして本の効率の良い流通を進めるため、無線を使って情報を読み取れるICタグを、本につける構想が出版界で進んでいる。来夏には国内の書店数店舗で実証実験が始まる見通しだ。書店の需要に合わせた本の供給や、万引き
「街の本屋さん」の救世主となるか? 書店を支援するための“RFID” 丸紅グループが大手出版社の講談社、小学館、集英社と設立した合弁会社の株式会社PubteXは、出版社に向けたAIによ…続き
またひとつ賢くなってしまいました