LINEを採用する以上そのぐらいのリスクは想定の範囲内じゃないかと、私気になります
無料通信アプリ「LINE(ライン)」を使った全国初の住民票の申請受け付けを始めた千葉県市川市は17日、LINEの個人情報保護の不備が発覚して対応に追われた。市は市民サービスにデジタル技術を導入してき…
「LINE、やらないの?」最近、よく訊かれることです。ご存じのようにLINEは、NHNJapanが提供する無料通話とチャットができるスマートフォンのアプリ。音声通話をネット経由のデータ通信で行うのですが、音声データは比較的容量が小さいため、かなり長く話したとしても定額制のパケット料金内に収まってしまいます。ゆえに、実質...
本連載の最終回となる今回(第5回)は、無料通話・メッセージサービスの「LINE(ライン)」活用のポイントを取り上げます。LINEで個人情報やプライバシーの流出を防ぐために特に気をつけたいのは、スマートフォン(スマホ)向けアプリの設定方法です。ソーシャルメディアの動向を伝える「SMMLab」の担当者がLINEアプリ設定...
それでも、個人情報に対するLINEの認識と今回の件は別問題かもしれんな
知らんけど