そういえばume_pon氏って反原発な人だったっけ
なんか、これRTしてるの見て思い出したんだけど
やろうと思うか思わないかの違いだと思いますね。日本で大学の偉い先生が寝言を言っている間に、2011年の福島の事故を教訓とし、脱原発に舵を切ったドイツは2022年に全原発の停止を完了します。あと3年弱です。 pic.twitter.com/NjA212jinq
— Lady Baba (鍵なし) (@BabaJaga33_2) June 11, 2019
ただ、ume_ponさんって消費大好きだけど生産はしたくないなぜならシンギュラリタリアンだからって信条だから、元々は原発について否定的な考えはあんま持ってなかったっぽいが
@nobuyoyagi 自分は反原発でも原発推進でもなくて、「電気は便利に使うし原発も怖いけど、原発がないと電力が足りないというならそれは困るから、じゃあ原発あっても仕方ないかな」程度の考えでした。今も本当に原発を全面廃止すべきなのか、正直よく分からないです。
— ポン介 (@ume_pon) March 16, 2011
それに、原発より団地の屋上が眺める景色のほうが重要みたいだったし
うちの団地の屋上からは東京タワーもスカイツリーも富士山も全部見えるので、関東一円が見れると言っても過言じゃない。この明かり一つ一つの生活が今まさに原発にかかってる。本当に、本当に……(>_<) http://yfrog.com/hs3eiyij
— ポン介 (@ume_pon) March 19, 2011
それが反原発に宗旨替えした理由が、私気になります